
通所リハビリテーションセンター

■サービスの内容
リハビリの専門家がより専門的にかかわります
病院併設・医師による計画管理のもと、理学療法士や作業療法士、言語聴覚士による専門性の高いプログラムで運動機能の回復のみならず、生活機能の向上を目指します。一人ひとりの様々な問題解決に向けて多職種が連携して支援をおこないます。
「短期集中リハビリテーション」と「生活行為向上リハビリテーション」
①短期集中リハビリテーション
●初めて要介護認定を受けた ●病院退院後
①生活行為向上リハビリテーション
●地域の運動教室に通いたい ●調理をしたい
居宅訪問もしています!
ケアマネジャーと一緒にご自宅を訪問し、専門的立場から自宅環境へのアドバイス、ご家族への介助方法などの助言をおこないます。
■1日の流れ
- 9:00~9:30
- ・送迎
- ・センター到着
- ・健康チェック(体温・血圧測定をして体調の確認)
- ・1日の予定を確認する
- 9:30~11:30
- ・理学療法・作業療法・言語療法など個別リハビリメニュー
- ・個別選択メニュー
- ・(入浴)
- 11:30~12:00
- ・口腔体操
- ・食事準備(配膳・食器の選択から盛り付けも一緒におこないます)
- 12:00~13:00
- ・昼食
- ・休憩(たたみスペースでもくつろいでいただけます)
- 13:00~15:00
- ・理学療法・作業療法・言語療法など個別リハビリメニュー
- ・個別選択メニュー
- 15:00~15:30
- ・ティータイム
- 15:30~16:00
- ・帰宅準備
- ・送迎
■個別選択メニュー
- 運動メニュー
- マシントレーニング
- スリングセラピー
- マット運動
- 体操
- 散歩など
- 癒しメニュー
- ホットパック
- ウォーターマッサージ
- ハドマーなど
- 趣味メニュー
- パソコン
- 手芸
- 園芸など
- 脳トレ
- パズル
- プリントなど
■営業日・提供時間
- 営業日
- 月曜日~金曜日
(土・日曜日および年末年始はお休みします) - 提供時間
- 9時~16時(短時間利用もできます)
- 送迎エリア
- 白山市及び白山市周辺の地域
- 定員
- 35名
- ご利用いただける方
- 要介護認定(要介護1~5、要支援1・2)を受けられた方
- 見学・申し込み方法について
- 見学や体験利用も随時受け付けております。
ご利用を希望される方は担当ケアマネージャー様とご相談の上、下記のお問い合わせ先までご連絡ください。
■問い合わせ先
公立つるぎ病院 通所リハビリテーションセンター
(介護支援事業所番号 1712210614 石川県)
〒920-2134 石川県白山市鶴来水戸町ノ1番地
TEL 076-272-1250(代)
FAX 076-272-3144
担当 松原 慶子